山形の食を、想いを、心を届ける
接客の様子

仕事のやりがい
家族の時間
その両方を大切に。

直営焼肉店 山牛
中途入社 11年目
R.SATAKE

CAREER PASS

  • 2015年

    中途入社

    中途でミートランドに入社。

  • 2015年
    山牛寒河江本店 アルバイト
    山牛寒河江本店でアルバイトとして働く。
    主にランチタイムの勤務。
  • 3年後
    山牛寒河江本店 準社員
    正社員でもやっていけるのかを
    確かめるために、準社員に。
  • 10ヶ月後
    山牛寒河江本店 正社員
    新人の指導を行う、
    教育指導係を務めている。
R.SATAKE

INTERVIEW

「ママ楽しそう」
準社員を経て、正社員に。

私が山牛に入社したのは、寒河江本店がちょうど1周年を迎えた頃でしたね。

もともとは美容業界で働いていたのですが、子供が生まれたことをきっかけに「仕事を変えようかな」と考えるようになって。美容のお仕事は予約があるので、子供が体調を崩したり、熱を出したりした時の対応が難しかったんですよね。

どこかいい所ないかな〜と探していた時に出会ったのが、山牛でした。

実は山形店の伊藤店長とは昔からの友達なんです。当時は伊藤店長も寒河江本店にいたので、色々と話を聞いているうちに「面白そうだな」「働いてみたいな」と思って。それで入社を決めました。

入ってすぐは覚えることも多かったので、やっぱり少し大変でしたね。でも毎日すごく新鮮で、楽しかったのを覚えています。

インタビュー風景

3年間アルバイトで働いたあと、お誘いをいただいて準社員になりました。
準社員になったのは、正社員としてやっていけるのかを確かめるためでした。

実はお誘い自体は「正社員にならない?」というもので、私にもその思いはあったんです。でもまだ子供も小さかったですし、土日もフルで働けるのか不安だったので、相談して準社員という形にしてもらったんですよね。

今考えると、準社員の時が一番ハードでしたね(笑)
休憩で一度店を抜けて、保育園のお迎えをして、家でご飯を作って、宿題をさせて、帰ってきたパパとバトンタッチして店に戻っていました。でもこの期間で「やれる」という手応えも持てたし「やりたい!」と思えたので、その後正社員にしてもらいました。

説明している様子 ドリンクを用意する様子

今は教育指導係として、すごく楽しく仕事をできています。
この前、小3の長男が「ぼくも山牛で働こうかな」と言い出して。「どうせお肉をいっぱい食べたいからでしょ?」と思ったんです(笑)
でも聞いたら「ママが楽しそうだから」と言われて、すごく嬉しかったですね。

協力してくれる家族、事情を理解してくれるお店にはとても感謝しています。

接客の様子

楽しいと感じる瞬間は?

言葉がなくてもお互いに意思疎通がとれて、連携できている時

お互いに意思疎通が取れて連携できている時は、忙しければ忙しいほど楽しいです。
忙しいと言葉も少なくなりがちなんですが、言葉がなくてもお互いのことがわかっているから、自然とかみ合っていくんですよね。それがすごく楽しいなと感じています。

これができるのはスタッフみんなの仲が良くて、本当にお互いのことをよく理解できているからなんだと思います。日頃のコミュニケーションですね。
新しく入ってきた人も自然とそうなっていくのが山牛の良いところだと感じています。

インタビュー風景
新しく入ってきたスタッフが一人前になった時

教育指導係なので、新しく入ってきたスタッフが一人前になった時はすごく嬉しいですね。

当たり前ですが、みんなが最初からいい接客ができるわけではありません。
中にはお店に入ってきた時、笑顔も作れないような子もいました。でも丁寧に指導して、ステップを踏んでいけば、お客様も自分も、自然と笑顔になるような接客ができるようになっていくんです。その瞬間が本当に嬉しいですね。これは教育指導係だからこそ味わえる嬉しさですね。

メニューを紹介する様子 接客の様子

厳しさを感じる瞬間は?

常に厳しさを感じるが、問題が問題のまま残らない

飲食店、接客業なので、衛生面やサービスに対しての厳しさは当然あります。そこは忘れてはいけないものだと思っています。

でも働く上での厳しさ、つらさは、正直パッと思い浮かぶものはないんですよね。

というのも、日々働く中で思ったことや気づいたこと、例えば、こうした方がうまくいくんじゃないか、ここがうまくいっていないのではないか、ということを店長に相談するとすぐに「こうしよう!」と具体的に動いてくれるんです。問題が問題のまま残らないんですよね。

店長はすごく話しやすく、相談しやすいです。
何か相談した時も、お店の事情と私たちの事情の両方を鑑みて、丁度いいところを見つけて提案してくれるんです。

だから安心して働けていますね。

接客の様子

今後の目標はありますか?

お店の地力を上げ、山牛が成長し続けられるように

将来的に、焼肉屋だけでなく色々なお店をやれたら楽しそうだなぁと思っています。でもそのためには一人一人が力をつけてお店の地力を上げなくてはなりません。

これから先ずっと山牛が成長し続けられるように、その基礎を作っているイメージですね。
店長はじめ、スタッフと協力しながら、お店の力をつけています。

MESSAGE

当社にご興味いただき
   就職をお考えの方へ
社員からのメッセージ

とにかく、楽しいよ!と伝えたいですね(笑)

飲食店って子供がいると働きにくいイメージだと思うんですけど、山牛はママでもすごく働きやすいですよ。熱が出た時も、PTAの行事がある時も、店長は「いいよ!行ってきて!」と快く送り出してくれます。困った時はお互い様なので、ママ同士でも助け合っています。なので子供を迎えにいけなかったことも、行事に参加できなかったこともほとんどないんです。
融通は利きやすいと思うので、試験や実習などのある学生さんも働きやすいのではないかな、と思っています。

接客したことがなくても大丈夫、みんなでしっかり指導します。
ぜひ一緒にいいお店を作りましょう!

休日の写真

HOLIDAY

休日の過ごし方

子供たちとお出かけして遊んでいる時、「仕事も家庭も両立できている!」という感じがして、すごく充実感を感じます。

他には、本を読むのも好きですね。
じっくり読んでいると、心が落ちつきます。

MEATLAND RECRUIT 2026

山形の食を、
想いを、心を届ける

採用情報 エントリーはこちら