山形の食を、想いを、心を届ける
山牛寒河江本店の風景

目指すは銘店・山牛
料理、接客、雰囲気づくり
和を以って、その土台を作る。

直営焼肉店 山牛
新卒入社 12年目
K.OHNUMA

CAREER PASS

  • 2014年

    新卒入社

    新卒でミートランドに入社。

  • 2014年
    山牛オープニングスタッフ
    山牛の立ち上げ準備を行う。
  • 1年後
    山牛寒河江本店スタッフ
    山牛寒河江本店OPEN。お店を軌道に乗せる。
  • 3年後
    山牛寒河江本店店長
    寒河江本店の店長に就任。
K.OHNUMA

INTERVIEW

店長になって味わった初めての苦労と成長

専門学校で調理を学び、山牛立ち上げメンバーとして入社しました。

右も左も分からないところから、一気に怒涛の日々に突入して…。
実は立ち上げの時の記憶があまりないんですよね(笑)それぐらい毎日必死でしたね。

でも調理を学んでいたこともあって、試作をたくさんしたのは覚えています。
料理については他のメンバーとよくぶつかりましたね…。でもお客様に「美味しさと驚きを与えたい」という思いはみんな一緒だったので、どんなにぶつかっても雰囲気はよかったです。

オープン当初は本当にバタバタで、毎晩のようにミーティングをしていました。
大変でしたけど、日々自分達のレベルが上がっていくのを実感できて楽しかったですね。

インタビュー風景

その後、山形店オープンのタイミングで寒河江本店の店長になりました。

立ち上げメンバーだったとはいえ、普通のスタッフからいきなり店長になったので、最初はすごく苦労しました…。
クレーム対応はもちろん、業者さんとのやりとりなど、お店で起きたことは全て店長である自分の責任です。あとは立場が上になれば、言いにくいことも言わなければいけない時がありますよね。

最初は全然うまくいきませんでしたし、伝えられませんでした。
今までどれだけ他のメンバーに甘えていたかに気づいてツラかったです。

説明する様子 肉を切る風景

でも先代の店長やマネージャーが作った寒河江本店を守りたかったし、もっともっといいお店にしたかったので、毎日必死に考えましたし、言いにくいことも、勇気を出して伝えていきました。すぐ泣く性格だったのですが、精神的にもすっかりタフになりました(笑)

気付いたら自分でもびっくりするくらい変わっていましたね。
とはいえ、お店も私もまだまだです。もっと成長したいし、もっともっといいお店にしていきたいと思っています。

インタビュー風景

楽しいと感じる瞬間は?

帰り際にお褒めの言葉をもらえた時

やっぱりお客様に、「美味しかったよ!」「また来るね!」
と言ってもらえるのがいちばん嬉しいですし、励みになりますね。

オープン当初からずっと来てくれている方もいらっしゃるので、本当に嬉しいです。
来てくれたお客様全員にそう言ってもらえるようにがんばりたいですね。

インタビュー風景
スタッフ間で連携がとれて、円滑に進んだ時

施策がガチッとハマって、連携も取れて、円滑に進んだ時はすごく楽しいです。
たとえ忙しくても、連携が取れているとすごく楽しいんです。
連携に大事なのはお互いを理解し合うことだと考えていて、普段から意識しています。

立場に関係なくスタッフが思ったことを話せるような雰囲気を心がけていますし、私自身に何か問題があれば、これも立場関係なく言ってもらうようにしています。

連携は日々のコミュニケーションの積み重ねなので、できた時はすごく嬉しいです。

インタビュー風景 肉を吟味する様子

厳しさを感じる瞬間は?

常にお客様に100%の満足を

常に過去を上回らなければいけないところです。

そうでないと先代の店長達が積み上げたものを壊してしまうことになってしまいます。
売上は絶対に落とせないというプレッシャーを意識してしまうので、そこは厳しいところですね。でもプレッシャーが大きい分、達成した時の喜びもすごく大きいですよ。

あと厳しいとは違うかもしれないですが、お客様を100%の満足で帰す事のできなかった時はすごく悔しいです。お話しした時の内容や、表情で分かるんです。
飲食業は提供スピードが5分違うだけでも、お客様の満足度が違ってくるシビアな世界です。同じ5分でも、お客様の「待っている5分」と、従業員の「働きながらの5分」では時間の感じ方がまったく違うんです。

これまでの山牛寒河江本店を守って、さらにいいお店にしていくためにも、来てくれたお客様全員を100%の満足で帰せるようにしていきたいと思っています。

電話対応の様子

今後の目標はありますか?

土台を作り、伝え、残す

山牛を「銘店」や「老舗」と言われるような、お客様に末長く愛されるお店にすることです。まずはその土台を作っていきたいですね。

料理の美味しさ、接客技術、お店の運営ノウハウ、雰囲気づくりなど、お店の基本となるものはしっかりと伝えて、残していきたいと考えています。
私たちが積み上げるものはもちろん、後に続く人たちが積み上げるものまでがっちり支えられる、頑丈な土台を作りたいです。

私一人の力ではできないことなので、スタッフみんなの力を借りながら、「老舗の山牛」「銘店・山牛」を作っていきたいです。

MESSAGE

当社にご興味いただき
   就職をお考えの方へ
社員からのメッセージ

私たちの会社では、経験やスキル、年齢などは一切関係ありません。
意欲や能力、したことで評価されるので、たとえ未経験であっても頑張り次第でどんどん上の立場に行くこともできます。

・元気に自信がある
・素直とよく言われる
・人と関わるのが好き

どれか一つでも当てはまったら、一度お話ししてみましょう。
ぜひ山牛に、新しい風を吹かせてください。

休日の写真

HOLIDAY

休日の過ごし方

お酒が好きなので、お酒を飲んでいる時がいちばん楽しいですね(笑)
家の近いスタッフとよく一緒に飲んでいます。

プライベートな話や、仕事終わりのことも多いので、結構本音で仕事の話もしていますね。
リラックスできる時間であると同時に、エネルギーを充電する時間でもあります。

MEATLAND RECRUIT 2026

山形の食を、
想いを、心を届ける

採用情報 エントリーはこちら